top of page

耐震性能

コストパフォーマンスに優れた地震に強い丈夫な構造。
厳しい構造計算が作り出す真の耐震等級3を実現

大切な家族を守る
丈夫な家の作り方

日本においての住宅は、地震や台風といった自然災害と対峙できる家でなければなりません。
そのために、当社の家づくりは、必ず構造計算という過程を実施し、「耐震等級3」という厳しい基準をクリアしています。

許容応力度計算による耐震等級3

意外に知られていませんが、一般的な2階建住宅では、構造計算は義務づけられていません。
ほとんどの家が、仕様規定により、構造計算ではなく、単純な計算方法のみで造られています。
結果として、熊本地震では倒壊してしまう家も多くありました。当社は材料の一本一本に、こと細かく検証を行う高度な構造計算「許容応力度計算」を採用。最高グレードの「耐震等級3」を実現して、建物の安全性を確実なものにしています。

耐震等級とは

耐震等級とは、地震に対する建物の強さを表す等級のこと。

​耐震等級は1〜3まであり、数字が大きい方がより耐震性に優れているということになります。

スクリーンショット 2023-09-08 16.47.13.png

構造計算とは

特例により構造計算書が必要なのは木造3階建て以上の建物ですが、2階建てであっても構造計算書をお付けします

​適正な構造計算によって、材料コストを抑えることができます。

スクリーンショット 2023-09-08 17.15.45.png

Skeleton&Infill

スケルトン・インフィル

スケルトンは建物の骨となる構造体や性能を維持する屋根および外壁等を指しています。インフィルは住宅の間取りや設備機器(キッチンや洗面台等)、内装全般のことです。
壁の代わりに外周部を構造体にすることで、自由な間取りを実現。生活様式で間取りは変わるもの。地震に負けないスケルトンに、変化するインフィルでなくてはならないのです。

スクリーンショット 2023-09-08 17.21.52.png

バランスのいい耐震設計

適切に配置された壁は、大きな地震が起きた際、地震のエネルギーを上手に分散し、建物の倒壊を防ぎます。さらに、壁の配置と同時に窓の配置を考慮した設計。​丈夫なだけでなく、きちんと採光し日当たりを確保できます。

スクリーンショット 2023-09-08 17.27.44.png

シンプルな骨組みで強い構造

地震時には、主に水平荷重(横揺れ地震の場合、横方向からの力)がかかります。
このとき上下階の柱の位置がずれている(直下率が悪い)と上階に多くの耐力壁が必要となり、コストもかさんできます。上下階の柱位置が揃った直下率の良い、シンプルな構造計画とすることで、経済的かつ強靭な構造体にすることができます。(構造塾・佐藤実先生)

bottom of page